国内最大手の動画配信サービス、U-NEXT。
U-NEXTはサービス開始当初よりどんどん進化を遂げていて、サービスが大きく向上しています。
名実ともに国内No.1の動画配信サービスとなったU-NEXTですが、そのメリットやデメリットを徹底的に調査してみました。
U-NEXTに登録すればコスパの良い動画配信サービスを楽しむことができるようになるので、登録を考えている人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
U-NEXTのメリット
まずは、U-NEXTのメリットから見ていきましょう。
31日間の無料トライアルあり!期間内に解約すれば完全無料
U-NEXTには31日間の無料トライアルがあります。
無料トライアルが短い動画配信サービスもありますが、U-NEXTは31日間と長い間無料で使えるのがうれしいですね。
気に入ったら継続してもいいですが、無料期間内に解約すればお金は一切かかりません。
U-NEXTがどんなサービスなのかを知るためにも、まずは無料トライアルで試せるのは大きなメリットです。
業界No.1!国内最大級の作品数を誇る
U-NEXTは国内最大級の作品数が配信されている動画配信サービスです。
その作品数は、見放題作品14万本+レンタル作品3万本の合計17万本。
以前は見放題作品が2万本くらいととても少なかったのですが、現在は14万本以上とかなり多い動画が見放題となっています。
他の動画配信サービスよりも圧倒的に多い見放題作品数となっているので、観たい作品がほとんどU-NEXTに揃っているという状態ですね。
映画、ドラマ、アニメなど主要な6ジャンルで見放題作品数が1位になっているU-NEXT。
豊富な作品数が揃っている動画配信サービスを選びたいなら、U-NEXT一択です。
新作映画・新作ドラマをいち早く配信
U-NEXTは、新作映画や新作ドラマの配信がダントツに速いのが大きなメリットです。
特に新作映画の配信は速く、ついこの前まで映画館で上映していた映画がU-NEXTですぐに配信されることが多いんですよね。
見逃した映画があっても、少し待てばすぐにU-NEXTで観れる安心感は半端ないです。
他の動画配信サービスではすぐに新作映画が配信されることはあまりないのですが、U-NEXTでは新作が素早く配信されるので、本当にありがたいですね。
70誌以上の雑誌が読み放題!同時閲覧とダウンロード可能
U-NEXTは動画配信だけでなく、雑誌の読み放題サービスもついています。
追加料金を支払う必要はなく、70誌以上の雑誌が読み放題となっているんですよ。
雑誌は複数端末でダウンロード可能となっていて、複数人で同時に読むこともできるし、オフラインでの視聴も可能です。
ダウンロード数に制限はない上に4台まで利用できるようになっているので、端末を使い分けて雑誌を楽しむことができるのがメリットですね。
42万冊以上の電子書籍(漫画)がポイントで購入できる
U-NEXTでは、漫画などの電子書籍を読むこともできます。
漫画は読み放題にはなっていませんが、もらったポイントを使って読むことができるのでお得なんですよね。
U-NEXTには42万冊以上の電子書籍が配信されているので、漫画読み放題サービスに引けを取りません。
雑誌と同様に漫画も複数端末で同時閲覧可能になっているので、1冊購入すれば家族みんなで同じ漫画を読むことができるのもメリットです。
毎月1,200ポイント(現金1,200円分)をプレゼント
U-NEXTでは基本料金が2,189円(税込)ですが、その中には毎月もらえる1,200ポイントが含まれています。
もらえるポイントは動画や書籍の有料レンタル作品を視聴する時に利用できるので、すごくお得なんですよね。
毎月1,200円分プレゼントしてもらえるというのも、U-NEXTの大きなメリットです。
無料トライアルは600ポイントもらえますが、それでも新作映画を1本は視聴できますよ。
40%ポイント還元のポイントバックプログラムあり
U-NEXTにはポイントバックプログラムというものがあり、毎月もらえる1200ポイントを超えて追加購入した場合、その金額の最大40%をポイント還元してもらえます。
クレジットカードで支払っているなら40%還元となり、決済した日の32日後にポイントバックされます。
動画配信サービスや電子書籍サービスはたくさんありますが、40%もポイントバックしてくれるならU-NEXTでレンタル・購入した方がお得ということになりますよね。
特に漫画などは他で買うよりU-NEXTで買った方が得なので、U-NEXTで買う人も増えています。
動画のダウンロードができてオフラインでも視聴可能
U-NEXTには動画のダウンロードができるサービスがあり、それを利用すればオフラインでも視聴可能になります。
出かける前に自宅で動画をダウンロードしておけば、外出時に通信環境が悪くても視聴できますし、通信データ容量も抑えることができるんですよね。
特に、車でのドライブや飛行機内でU-NEXTの動画を楽しみたい時に、このダウンロード機能を使えば快適に動画を観ることができますよ。
複数端末での同時視聴(4人まで)ができる
U-NEXTには「ファミリーアカウントサービス」があり、追加料金なしで最大4人まで同時視聴が可能となっています。
他の動画配信サービスだと、別端末での同時視聴ができない仕様のところが多いんですよね。
でも、U-NEXTなら複数端末で4人までなら同時視聴ができるようになっています。
ただ、同一作品の同時再生はできないようになっているので、その点だけは注意ですね。
対応端末がたくさんあり様々なデバイスで視聴可能
U-NEXTの対応端末はたくさんあり、様々なデバイスで視聴が可能となっています。
テレビ、スマートフォン・タブレット、ゲーム機、パソコンで視聴可能なんですよね。
今の時代、ほとんどの人はスマホやタブレットで観ると思うので、ほぼ全員が視聴できるようになっています。
対応端末の詳細はこちらのページにありますので、自分の観たいデバイスがあるかどうか確認してみてください。
フルHDの高画質
U-NEXTはフルHD(1080P)に対応しており、高画質の動画を楽しめるようになっています。
他の動画配信サービスではHDまでしか対応していないところも多いので、U-NEXTの方がより高品質な動画で視聴できるというわけですね。
フルHD画質ならブルーレイと同じくらいの画質で観ることができるので、テレビの大画面に出力した時もキレイな映像で観ることができます。
倍速再生機能付き
U-NEXTには、倍速再生機能というものがついています。
0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍と再生速度を変更させることができるんですよね。
倍速再生機能がついている動画配信サービスはあまりないので、これもU-NEXTの強みです。
急ぎで観たい番組の場合は倍速で視聴したい時もあるので、こういった時間短縮のための倍速再生機能があるのはありがたいですね。
決済方法がたくさんありクレジットカード無しでも契約可能
以前は少なかったのですが、今のU-NEXTには決済方法がたくさんあります。
- クレジットカード
- キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
- Amazon.co.jp
- AppleID
- ギフトコード/U-NEXTカード
このようにたくさんの決済方法があるため、自分に合ったものを選べるのがありがたいですね。
特にクレジットカードを持っていない人には、それ以外の支払い方法があるのは助かります。
映画館でポイント利用ができる
U-NEXTでは、もらったポイントを使って映画館で映画を観ることもできます。
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- オンラインチケット予約「KINEZO」
これらの映画館で鑑賞できる映画チケットへ引換できるクーポンが発行されるようになります。
U-NEXTで視聴したい作品がなくても、映画館で観たい作品がある場合は、ポイントを有効活用することができるので便利ですね。
U-NEXTのデメリット
次は、U-NEXTのデメリットについて見ていきましょう。
月額1,990円と高い月額
U-NEXTの基本料金は2,189円(税込)です。
他の動画配信サービスの料金は1,000円程度のところが多いため、確かに料金が高いのはU-NEXTのデメリットなんですよね。
でもU-NEXTの料金はサービスに見合ったものであり、実はとてもコスパが良いんです。
U-NEXTは見放題作品数が他の動画配信サービスより2~3倍あり、たくさんの動画を見放題で観れるので、料金としては適正です。
毎月付与される1,200ポイントは基本料金の中に含まれているので、そのポイントで新作映画や電子書籍も楽しめますしね。
また、U-NEXTでは1アカウント契約すれば4人まで利用できるので、家族全員で契約するならU-NEXTだとすごくお得になります。
他の動画配信サービスだと1契約1人しか利用できないところ、4人で使えるなら割安になりますよね。
U-NEXTは月額料金だけを見ると高く思えますが、サービスが他より充実していますし、家族4人で使えば逆にお得になるので、コスパが良い動画配信サービスとなっています。
見放題作品ばかりではなく有料のレンタル作品がある
U-NEXTは、全作品が見放題というわけではありません。
ポイントを使わないといけない、有料のレンタル作品があります。
全作品が見放題の動画配信サービスではないので、ここら辺もデメリットといえばデメリットですね。
ただ見放題作品は14万本、レンタル作品は2万本なので、見放題作品の方が圧倒的に多いわけですが…。
それでも、観たい新作映画などはレンタル作品となっていることが多く、お金を支払わないと観れない可能性があります。
ただ、何度も言うようにU-NEXTには毎月1200ポイントもらえるシステムがあります。
新作2~3本は無料で視聴できたりするので、毎月このポイントだけで十分新作を楽しめますよ。
私も新作映画はよく観ていますが、だいたいこのポイントを利用すれば視聴できるので、別途お金を支払うことはほとんどありませんね。
追加でお金を支払いたくない人は、普段は見放題作品を楽しみ、ポイントが入ったら観たいレンタル作品を視聴するというスタイルにしておけば問題ないでしょう。
ポイントに有効期限がある
U-NEXTではポイントがもらえますが、そのポイントには有効期限があるので注意が必要です。
気がついたら有効期限が過ぎていた…なんてことになったらもったいありませんからね。
ただ、ポイントの有効期限は90日間に延びたので、長期間ポイントを保有し続けられるよになりました。
約3カ月もの間有効なので、これくらいの期間なら映画や漫画でポイントを使いきることができるでしょう。
ちなみに、ポイントチャージから自分で追加購入したポイントの有効期限は180日間もあるので、さらに長い間有効となっています。
専用アプリの使い勝手が少し微妙
U-NEXTには専用アプリがありますが、この使い勝手が少し微妙なのがデメリットです。
私は数年前からU-NEXTのアプリを使っていますが、以前はもっと使いづらかったので、最近はかなり改良されてきたな~という印象です。
他の動画配信サービスと同様にスタイリッシュな操作画面になっていて、アプリ自体は使いやすくなっているのですが、どうしても改良してほしいところがあるんですよね。
それは、再生時の場面がずれてしまう時があるということ。
U-NEXTでは、前に視聴していた場面から再生してくれないことが多々あります。
特に端末を変えると(最初はiPhoneで観ていていったん停止し、続きをiPadで観るなど)、必ずと言っていいほど前の視聴画面からスムーズに再生してくれません。
他の動画配信サービスだと、端末を変えても前に視聴していた場面から視聴スタートしてくれるのですが、U-NEXTは端末を変えると違う場面に行ってしまうんですよね。
時々、同じ端末でもこの現象が起こることがあります…U-NEXTさん、ここだけはなんとかしてほしいな(笑)
私は前回停止した場面に手動で移動していますが、これは結構ストレスなので、できれば前に視聴を停止した箇所から自動でスタートできるようにしてほしいなと思いますね。
もちろん前の停止場面から自動スタートしてくれることもあるのですが、失敗することも多々あるので…という感じです。
でもそれ以外の使い勝手は、他の動画配信サービスに引けを取らないレベルになってきたのでアプリもまあほぼ問題ないかな。きっとこれからさらに良くなっていくと思います。
U-NEXTのメリット&デメリットまとめ

U-NEXTのメリットとデメリットを見てきましたが、まとめるとこんな感じです。
- 31日間の無料トライアルあり!期間内に解約すれば完全無料
- 業界No.1!国内最大級の作品数を誇る
- 新作映画・新作ドラマをいち早く配信
- 70誌以上の雑誌が読み放題!同時閲覧とダウンロード可能
- 42万冊以上の電子書籍(漫画)がポイントで購入できる
- 毎月1,200ポイント(現金1,200円分)をプレゼント
- 40%ポイント還元のポイントバックプログラムあり
- 動画のダウンロードができてオフラインでも視聴可能
- 複数端末での同時視聴(4人まで)ができる
- 対応端末がたくさんあり様々なデバイスで視聴可能
- フルHDの高画質
- 倍速再生機能付き
- 決済方法がたくさんありクレジットカード無しでも契約可能
- 映画館でポイント利用ができる
- 月額1,990円と高い月額
- 見放題作品ばかりではなく有料のレンタル作品がある
- ポイントに有効期限がある
- 専用アプリの使い勝手が少し微妙
メリットの方が多いU-NEXTですが、一番のデメリットは料金の高さです。
ここを許容できるか否かで継続できるかが決まりますね。
ただ、毎月新作映画を観たい人にはU-NEXTしかありません。すぐに配信してくれるのはU-NEXTだけなのですから。
U-NEXTは値段が高いのですが、ポイント分を引けば790円が基本料金となりますし、家族4人で利用するなら1人当たり497円となるので逆にお得になりますよ。
見放題作品が膨大にある上に新作映画の配信も素早く、動画のダウンロードもできる。
4人で使える上に雑誌も読み放題、膨大な動画が見放題なのは、やっぱりU-NEXTのすごいところです。
この料金に十分見合ったサービスを提供してくれるので、個人的には安いくらいかなって思いますよ。
「自分に合っているかどうかわからない」という人のためにも、U-NEXTには31日間無料トライアルがついています。
気に入ったら継続するも良し、合わないと思ったら無料トライアルの間に解約すればお金は一切かかりません。
U-NEXTの使い勝手を知るためにも、お得な無料トライアルをぜひ試してみてくださいね。