動画配信サービスはVOD(ビデオ・オン・デマンド)と呼ばれ、毎月定額で映画やドラマ、アニメなどを楽しめるサービスとして人気です。
パソコンだけでなく、スマホやタブレット端末でも動画を楽しめるので、とても便利なサービスなんですよね。
その動画配信サービスには無料トライアルがついているところが多いので、それを利用すれば無料で動画を見放題で楽しめます。
各動画配信サービスによって特徴があるので、違いをしっかり理解してから登録するようにしましょう。
動画配信サービスが開始した当初から利用し続けている私が、実際に使った体験を元に比較検証しているので、ぜひ利用の際の参考にしてみてくださいね。
目次
見放題の人気動画配信サービスの選び方
まず、動画配信サービスの選び方から見ていきましょう!
1. 作品数が多い
まず、作品数が多い動画配信サービスを選ぶのが大事になります。
作品数が少ない動画配信サービスに登録してしまうと、自分の観たい動画を探すことができません。
作品数がたくさんある、動画コンテンツが豊富にそろっている動画配信サービスを選びましょう。
2. 最新作がたくさん配信されている
最新作がたくさん配信されている動画配信サービスを選ぶのも大切です。
動画が配信されているといっても、旧作しか配信していないところもあるんですよね。
そういうところだと古い動画しか観れないので、話題の新作を観たい人は新作が豊富に配信されている動画配信サービスを選びましょう。
3. 無料トライアルがある
無料トライアルがある動画配信サービスを選ぶのも大事です。
ほとんどの動画配信サービスには無料トライアルがありますが、中にはないところもあるので、そういうところは選ばない方が良いでしょう。
最初に無料トライアルがあるかどうか確認してから登録するようにしてくださいね。
動画配信サービスのおすすめ比較ランキング!
次は、動画配信サービスのランキングをご紹介します。
複数の動画配信サービスの中から最も人気のある動画配信サービスをご紹介していますので、登録したい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 U-NEXT

- 31日間の無料トライアルあり!期間内に解約すれば0円
- 作品数は見放題作品14万本+レンタル作品3万本の合計17万本
- 新作映画・新作ドラマを素早く配信
- 70誌以上の雑誌が読み放題&42万冊以上の電子書籍をポイントで利用可
- 毎月1,200ポイント(現金1,200円分)をプレゼント
動画配信サービスの中で最もおすすめなのは、U-NEXTです。
他の動画配信サービスと比べて作品数が多く、国内最大級のコンテンツ量を配信しているので、たくさんの動画を楽しめます。
最新作が配信されるスピードも速く、観たい動画をすぐに自宅で観ることができますよ。
基本料金が2,189円(税込)なのですが、初回は31日間無料トライアルがあってその間に解約すればお金は一切かかりません。
入会特典でもらえる600円分のポイントを使えばレンタル作品も視聴できますし、ポイント不要の見放題作品も多数配信されています。
映画やアニメやドラマなどがたくさん配信されていますし、31日間以内に解約してしまえば完全に無料なので、気になったらぜひU-NEXTに登録してみてください。
2位 Hulu

- 2週間の無料トライアルあり!期間内に解約すれば0円
- 月額1,026円(税込)で全動画が定額見放題
- 作品数は70,000本以上も
- 高画質で綺麗な映像が観れる
- 動画のダウンロードができてオフライン視聴も可能
- 使い勝手抜群の専用アプリがサクサク動く
Huluという動画配信サービスもおすすめです。
Huluは全作品見放題になっており、追加料金を支払わずに動画を観ることができるのが最大のメリットですね。
基本料金は月額1,026円(税込)なのですが、無料トライアルの2週間以内に解約すればお金は一切かかりません。
ドラマやアニメ、映画などの動画コンテンツが多数配信されていて、たくさんの動画を楽しめますよ。
Huluは専用アプリの使い勝手が良く、他の動画配信サービスのアプリに比べて動作が非常に安定しているのも強みですね。
2週間以内に解約してしまえば完全に無料なので、気になったらぜひHuluに登録してみてください。
>Hulu2週間無料トライアルはこちら
3位 music.jp

- 30日間無料トライアルあり!期間内に解約すれば0円
- 音楽・動画・電子書籍の3つを同時利用可能
- 作品数は180,000本以上もある
- 漫画で使える600ポイント+動画で使える1000ポイントをプレゼント
music.jpという動画配信サービスもおすすめです。
music.jpは音楽だけでなく映画などの動画も観れる動画配信サービスなので、映画を楽しみたい人にもピッタリですね。
基本料金は月額1,958円(税込)かかりますが、無料トライアルの30日間以内に解約すればお金は一切かかりません。
こちらも30日間以内に解約してしまえば完全に無料になるので、気になったらぜひmusic.jpにも登録してみてください。
4位 Amazonプライムビデオ

- 30日間の無料トライアルあり!期間内に解約すれば0円
- 月額500円と動画配信サービスの相場の半額料金でコスパ良し
- 米国大手ケーブルテレビ「HBO」作品も配信
- Amazon制作のオリジナルドラマも高品質
- Amazonの送料も無料
Amazonプライムビデオという動画配信サービスもおすすめです。
Amazonプライムビデオにも30日間無料トライアルがあり、レンタル作品はお金がかかりますが見放題作品なら無料で視聴することが可能です。
基本料金は月額500円(税込)かかりますが、無料トライアルの30日間以内に解約すればお金は一切かかりません。
Amazon制作のオリジナル作品も質が高く、アメリカの超大手ケーブルテレビであるHBO作品にも強いのが特徴です。
映画やアニメやドラマの動画が多数配信されていて、30日間以内に解約してしまえば完全に無料なので、気になったらぜひAmazonプライムビデオにも登録してみてください。
5位 FODプレミアム

- 2週間の無料トライアルあり!期間内に解約すれば0円
- 月額976円と格安な料金
- 毎月最大1,300円分のポイントがもらえる
- フジテレビ系の作品が見放題
- 120誌以上の雑誌が読み放題
FODプレミアムという動画配信サービスもおすすめです。
FODプレミアムは基本料金976円ですが、Amazonアカウントで登録すれば初回2週間は無料で利用することが可能です。
FODプレミアムにはフジテレビ系のドラマがたくさん配信されていて、ここでしか見られない作品が多数あります。
それ以外にも映画やアニメ、海外ドラマや漫画・雑誌などの電子書籍も配信されているので、フジテレビ作品以外のコンテンツもたくさん楽しめますよ。
2週間以内に解約してしまえば完全無料になるので、気になったらぜひFODプレミアムにも登録してみてくださいね。
ジャンル別のおすすめ動画配信サービスを徹底比較!
次は、ジャンル別のおすすめ動画配信サービスを比較してみました。
希望のコンテンツによって動画配信サービスの選び方が変わってくるので、登録の際の参考にしてみてください。
映画に強い動画配信サービス
映画に強いのはU-NEXTですね。
U-NEXTは新作の配信スピードがダントツで速いのが強みです。
詳細は以下の記事にまとめてありますので、ぜひチェックしてみてください。

ドラマに強い動画配信サービス
ドラマに強い動画配信サービスはU-NEXTです。
各局のドラマをバランスよく配信しているのが強みですね。
詳細は以下の記事にまとめてありますので、ぜひチェックしてみてください。



アニメに強い動画配信サービス
アニメに強い動画配信サービスは、U-NEXTです。
アニメ作品数が業界No.1で、旧作から新作まで多数のアニメが配信されているのが強みですね。
詳細は以下の記事にまとめてありますので、ぜひチェックしてみてください。



漫画に強い動画配信サービス
漫画に強い動画配信サービスは、U-NEXTです。
U-NEXTは国内最大級のコンテンツ数が配信されているので、漫画も大量にそろっているのが強みですね。
詳細は以下の記事にまとめてありますので、ぜひチェックしてみてください。



韓国ドラマに強い動画配信サービス
韓国ドラマに強い動画配信サービスは、U-NEXTです。
独占配信の作品も多いので、たくさんの韓国ドラマを楽しむことができますよ。
詳細は以下の記事にまとめてありますので、ぜひチェックしてみてください。



動画配信サービスのおすすめ比較ランキングまとめ
数ある動画配信サービスを比較してみましたが、一番おすすめなのはU-NEXTです。
U-NEXTは国内最大級の動画配信サービスで、コンテンツ数が圧倒的だからです。
新作の配信スピードもダントツで速いので、話題の作品をすぐに楽しめるのも魅力ですね。
私もU-NEXTに登録してみましたが、たくさんのコンテンツを楽しめたのですごく良かったです。
気に入ったらもちろん継続しても構わないのですが、無料期間内に解約すればお金は一切かからないので安心してください。
U-NEXTのお得な無料トライアル、ぜひ一度試してみてくださいね。